ダイヤモンド・鑑定書について
-
Q1. ダイヤモンドの「4C」とは何ですか。
-
4Cとは、カットされた宝飾用ダイヤモンドの品質を評価する国際基準です。
Color(カラー)色、Cut(カット)研磨、Clarity(クラリティ)透明度、Carat(カラット)重さの4点から評価し、
それぞれの頭文字をとって4Cと略されています。
くわしくはこちら
-
Q2. ダイヤモンドの鑑定書はつきますか。
-
中央宝石研究所発行の「DIAMOND GRADING REPORT」および、エンゲージリングについては
「SARINE PROFILE REPORT」(F-VS2up、0.20ctup)をご用意しております。
-
Q3. ダイヤモンドの価格を教えてください。
-
グレードやカラット(重さ)によって価格が異なります。
指とのバランスやお好み、ご予算なども含めてご提案させていただきますので、店舗スタッフへお気軽にご相談ください。
お手入れについて
-
Q1. 普段のリングのお手入れについて教えてください。
-
傷がつかないようにメガネ拭きのような柔らかい布で、汚れを拭き取ってください。
-
Q2. ダイヤモンドのお手入れについて教えてください。
-
ダイヤモンドのお手入れには、少量の中性洗剤とぬるま湯を混ぜ合わせたものを使います。容器の中ですすいだり、柔らかいブラシで優しくこすり洗いしたりしていただくと、ほとんどの汚れは取れ輝きはよみがえります。ただし、お手入れ中にセッティング部分を傷つけないようにご注意ください。
洗ったあとは、洗剤の成分が残らないよう水でよくすすぎ、水分を拭き取り乾燥させることが大切です。手を拭いたあとのタオルでリングを拭いてしまうと、タオルに付いた皮脂で汚れをつけてしまったり、タオルの繊維にセッティングの部分が引っ掛かったりすることがありますので、ご注意ください。
-
Q3. ダイヤモンドの指輪を着けて家事をしても大丈夫でしょうか。
-
ダイヤモンドの特徴的な性質の中に、「親油性」と言って油分が吸着しやすい性質があり、ダイヤモンドを身に着けてそのままにしておくと、汗や化粧品などが、ダイヤモンドの表面を濁りくもらせてしまいます。一年に一度は、ダイヤモンドを綺麗にお手入れしてください。リングを着けていないときは、ダイヤモンドが他のジュエリーを傷つけてしまったり、輝きが鈍ったりするのを防ぐため、専用のケースや袋に個別に保管することをお勧めします。
-
Q4. リングのクリーニングはしてもらえますか。
-
超音波洗浄でクリーニングいたしますので、お気軽に店舗までお持ちください。
修理・アフターサービスについて
-
Q1. リングのサイズが合わなくなったのですが、サイズ直しはできますか。
-
ご購入後のサイズ直しを承っておりますので、ご相談ください。ただし、デザインによって構造上お受けできないものや、お直しできるサイズの範囲が限られますので、詳しくは店舗までお問い合わせください。
-
Q2. 修理に必要な期間はどれくらいかかりますか。
-
基本的に約3週間いただいておりますが、リングの状態によって異なりますので、店舗までお持ちください。
-
Q3. アフターサービスに含まれない修理について、費用を教えてください。
-
リングの状態によって異なりますので、詳しくは店舗までお問い合わせください。別途お見積もりさせていただきます。
-
Q4. ダイヤモンド(セッティング)の定期的な点検について。
-
リング枠の変形や摩耗によって、ダイヤモンドのセッティングに緩みが生じることがあります。
気になる場合はリングを点検いたしますので、お気軽に店頭へお持ちください。
刻印について
-
Q1. リング内側には、どんな文字(刻印)が入りますか。
-
お二人のイニシャルや大切な記念日、メッセージなど文字(刻印)をお入れいたします。
サイズによって刻印数が変わりますのでくわしくは店舗にお問い合わせください。
【刻印フォント】
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 to ☆ & ∞ . ♡
※大文字・小文字の混合は不可。
ご来店について
-
Q1. 来店予約は必要ですか。
-
ご予約なしでもご来店いただけます。なお、土日祝日や時間帯によっては混み合う場合がございますので、事前にご予約いただきますとご希望の時間にご案内が可能です。ご予約は各店舗にてお電話で承ります。
-
Q2. 店舗の近くに駐車場はありますか。
-
施設提携駐車場がございますので、事前にお問い合わせください。
店舗一覧はこちら
ブライダルリングについて
-
Q1. リングの素材を教えて下さい。
-
素材は全てプラチナ、ゴールド、ピンクゴールドです。
耐久性と美しさの基準を満たし、宝飾品として認められている純度を順守しています。
プラチナは純度95%プラチナ(表記:Pt950)残りの5%は耐久性に必要な素材です。
ゴールドは純度75%ゴールド(表記:K18、K18PG)残りの25%は耐久性に必要な素材です。
-
Q2. リングはどれくらいで完成しますか?
-
ペアリングとダイヤモンドエタニティリングは約5 週間で承っております。
ダイヤモンドリング、プレシャスストーンリング、アニバーサリーストーンリングは6 週間で承っております。商品によって変わる場合がございますので、詳しくは店頭またはメールフォームにてお問合せ下さい。
-
Q3. 指輪のサイズは何号から何号まで作れますか。
-
ダイヤなしは3.0号〜30.0号、ダイヤありは3.0号~25.5号までの対応となっております。
※特注サイズに関しましては別途料金がかかりますので店舗にお問い合わせください。なお、サイズにより石目が前後する場合がございます。
-
Q4. 「ヘラ磨き」をしてあると傷がつかないのですか。
-
「ヘラ磨き」は、リングの表面を硬い金属のヘラで丹念に磨く、伝統的な技法です。傷がつかないというものではないですが、磨かれた表面は、美しい光沢が生まれると同時に、表面硬化によって地金そのものが強固になるという特性を持っています。
くわしくはこちら
-
Q5. グロス、マット、ヘアライン、シナジーラインの違いを教えてください。
-
グロス...ヘラ磨き仕上げ
マット...艶なし仕上げ
ヘアライン...シルクのような光沢仕上げ
シナジーライン...仕上げとしてプラチナに職人の手で描く、幾度にも重なる繊細な仕上げ
-
Q6. セットリングとは何ですか。
-
セットリングとは、例えば婚約指輪と結婚指輪を重ね着けできるようデザインされたリングです。
2本の指輪が美しく重なるため、様々なシーンでご着用いただけます。もちろん、お好みに合わせてお好きなデザインとの組み合わせも楽しんでいただけます。
-
Q7. セットリング以外のリングの重ね着けもできますか。
-
セットリングとしてご提案している組み合わせ以外にも、相性が良いバリエーションを揃えております。重ね着けの魅力は、様々なシーンでご着用の機会が増えることです。ぜひ店舗にてお好みの組み合わせをお試しください。
-
Q8. エタニティリングを結婚指輪として購入できますか。
-
近年では、エタニティリングを結婚指輪としてご購入される方も増えてきています。店舗にてスタッフがご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
-
Q9. ギフト包装はしてもらえますか。
-
オリジナルギフトボックスにリボンをかける『リボン包装』のほか、IMAYO京都御池店では、水引きをかける『寿包装』も承っておりますので、お気軽にお声がけください。